blog

お役立ち情報

晩春を味わう♪ お手軽グルメ^^

晩春を味わう♪ お手軽グルメ^^

みなさんこんにちは😊


本日は、これから旬を迎える“アスパラガス”の魅力と、簡単レシピをご紹介します〜♪

スーパーや青果店では通年見かけるアスパラガスですが、旬は春先から初夏です。産地にも左右されますが、一般的には4下旬~6月頃に旬を迎えます。


ま・さ・に・これから旬を迎えるってことですね^^


旬の食材は美味しいことはもちろん、栄養価も高いですから、積極的に取り入れていきましょう〜!!


 “アスパラガス”驚きの栄養価

 

なんとなーく、お野菜だし、体にはいいよね?って思っている方が多いんじゃないでしょうか😊

改めて、アスパラガスの栄養価を探ってみると、驚きの栄養素ばかりでした!!!

 

 

アスパラギン酸:疲労回復

疲労回復スタミナ増強に効果のあるアミノ酸の一種・アスパラギン酸

体内のエネルギー代謝を活発にする作用があり、栄養ドリンクに含まれる成分としてもおなじみの栄養素。

 

 

ルチン:生活習慣病予防・アンチエイジング

ルチンは、アスパラにふんだんに含まれているポリフェノールの一種。

毛細血管を強く丈夫にして血流を改善してくれるので、高血圧や動脈硬化、脳卒中、心臓疾患などの生活習慣病の予防に効果があるとされています。

 

 

βカロテンや各種ビタミン:抗酸化作用・美肌効果

アスパラに含まれるβカロテンや、βカロテンからつくられるビタミンAには強力な抗酸化作用があり、癌や糖尿病、アルツハイマー病など、さまざまな疾患の要因となる活性酸素を除去する効果があります✨✨

肌の老化を抑える働きもあるので、美肌を保つためには欠かせない栄養素です☝️

アスパラは抗酸化力が強いビタミンCビタミンEなども豊富に含んでいます。

 

 

葉酸:妊婦さんにおすすめ

DNAや細胞の合成に関わる葉酸もたっぷり含まれています。

葉酸はおなかの赤ちゃんの発育に必要不可欠で、妊娠中の女性にとってはとくに重要な栄養素のひとつです‼️

赤血球の造成を助ける働きもあり、貧血動脈硬化の予防にも役立つとされています。

 

 

 

まるで生きる活力となりそうな、素晴らしいアスパラガスの栄養素✨✨

次に、簡単に作れるレシピもご紹介しますね〜🍴

 

 

 

 

アスパラガス簡単グルメ

短時間で出来て、手間暇かけてる風(?!)「アスパラ肉巻き」をご紹介します!

 

材料2人分

アスパラガス 4本

豚バラ肉   4枚

塩・胡椒   少々

<A>*材料を合わせておく

・酒:大さじ2

・醤油:大さじ1

・みりん:大さじ1

・砂糖:大さじ1/2

 

 

①アスパラガスは硬い部分(根本)を手で折り、ピーラーで根元から4~5㎝ほど皮をむく

 

 

豚肉は塩・胡椒をふり、「1」のアスパラにくるくると巻きつけ、半分に切り、フライパンで焼く

 

 

全体に軽く焼き色がついたら合わせておいたAを加え、転がしながら、下の画像のようにとろみがつくまで中弱火でたれを絡めて完成✨✨

   アスパラ 肉巻き

 

 

 

ちょっと居酒屋さんなどにありそうなメニューで、

「トマトの肉巻き」✨

 

 

こちらもじゅわっとジューシーでおすすめです♪

みなさま、旬の味覚を、存分に味わってくださいね〜✨😮‍💨✨

 

 

豊岡市でリフォームなら
こうのとりリフォーム

どんなことでも
ご相談
お気軽に

contact

LINEからでも来店予約歓迎です!

0120-76-7600

営業時間 9:00〜18:00 日曜定休

LINEで気軽に質問や来店予約もできます!

ショールームで実物を見て相談できます!

施工エリア

施工エリア

兵庫県豊岡市を中心に対応

こうのとりリフォームは、兵庫県豊岡市を中心に対応しております。
お気軽にご相談ください。