お役立ち情報
火を使わない!おいしい!時短料理♪
みなさんこんにちは♪
日中は、少しではありますが、暖かな日差しを感じる日がチラホラと…🌞
冬が終わりを告げ、もうすぐ春がやってきますね^^
嬉しい反面、冬のお楽しみが来年までさようなら…😭
最後のかけこみで、冬ならではの味覚を手軽に楽しみませんか??
冬といえば、[寒鰤]です!!
寒鰤は、2月頃までが食べ時と言われているので、ギリギリまだ楽しめますよ♪
手の込んだお料理はちょっとなぁ…というみなさまにも、本当に手軽に作れるので、
自信をもって!!おすすめします(笑)
#火を使わない(大事!)
#洗い物少ない(嬉しい!!)
#主食になる(素敵!!!)
3拍子揃った、ほんとーーーーに手軽なレシピをご紹介します!
冬かけこみ寒鰤レシピ
【材料】2人分
米 1 合
ブリ(切り身) 1 枚
生姜15g
★白だし 小さじ4
★塩小さじ1/4
★酒大さじ2
水適量
小ネギ適量
①炊飯器に洗って水気を切った米、★を入れたら内側1合の線まで水を入れて、
千切りにした生姜、鰤の切り身を入れる。
②1を普通で炊飯する。
③炊飯し終わった2をしゃもじで鰤の切り身をほぐしながら混ぜて、
器に盛り、小ネギを乗せたら完成!
いかがですか?
炊飯器だけで完成する簡単3ステップ料理最高ですよね😄😄
一人の時のお手軽ランチにもぜひどうぞ♪