works

快適な新生活に向けて、中古物件をリノベーション♪

内装改修工事/施工後/こうのとりリフォーム
BEFORE
施工内容
1階内装及びキッチン・浴室・洗面化粧台交換工事
お客様名
O様
施工エリア
豊岡市
施工費用
720万円
施工期間
50日間

リフォーム内容・費用詳細

関東にお住まいのO様。親族が住んでいる豊岡市に引っ越しされるため、購入された中古物件をリフォームしてほしいとご依頼がありました。
当社からは、水回りを中心に1階の内装を整え、キッチン・浴室・洗面化粧台は入れ替えを行う工事でご提案しました。

キッチンは足元が冷え、寒さが気になるということで、床からの冷気を防ぐ断熱材「スタイロフォーム」を採用。温度を一定に保つことができるので、冬の寒さはもちろんのこと、夏の暑さにも効果があります。
キッチンはLIXILのGKシリーズをセレクトし、L字タイプの大きなキッチンからコンパクトでスタイリッシュなキッチンに変更しました。

また、浴室はタイル仕様で足裏から冷えるため、TOTO「サザナ」をご提案。追い焚き機能や節水機能、防カビ機能が付いたスタイリッシュなデザインが特徴です。
また、ヒートショックのリスクを軽減するため、浴室乾燥機を設置しました。

今回のリフォーム工事では10万2千円の補助金を活用しました。
施工費用内訳:商品代、設備工事、電気工事、木工事、サッシ、畳、襖、障子解体、クロス、建具、建材

施工前

  • キッチンは、L字のキッチン。右端にコンロを置いて使うタイプのキッチンでした。

  • 壁紙がはがれていたので、クロスの貼替えを行います。

  • キッチンの吊戸棚はリフォーム後も使用することにしました。
    お客様がご希望の予算でリフォームを実現するため、活用できる建具はそのまま活用します。

  • 和室は壁紙や襖が黒ずんでいる状態でした。

  • 昔ながらのタイル仕様の浴室は断熱性能が低く足元や窓からからひんやりと冷えるため、あたたかい浴室にリフォームします。

  • 洗面台の鏡は、ご自宅で愛用されている鏡を使用したいというご要望がありました。

  • トイレはタイルの壁に囲まれた、タンク付きのトイレでした。

  • 応接間の仕様だったお部屋を寝室にする予定ということで、天井のシャンデリアを撤去し照明を変更します。

  • 応接間の建具をリフォーム後に活用することをご提案しました。

施工中

  • 足元が冷え、寒さが気になったキッチンの床をリフォーム。まずは、断熱材を入れるための準備として、台所の床を剥がしていきます。

  • 床からの冷気を防ぐ断熱材「スタイロフォーム」を採用。温度を一定に保つことができるため、冬の寒さはもちろんのこと、夏の暑さにも効果があります。

  • 床下に断熱材を敷き詰め、フローリングを張るための下地を整えました。

  • キッチンはLIXIL キッチン W2500 パッとりくんのGKシリーズです。ガスコンロ付きのシステムキッチンです。

  • 浴室のリフォームが始まった様子。浴槽を撤去し、コンクリートを外しています。

  • 地面から湿気が上がらないように、防湿シートをすき間なく敷き詰め、そのあと土台を作っていきます。

  • トイレを撤去した写真。トイレを交換する前に床やクロスの施工を行います。

  • 脱衣室の壁は一度剥がし、下地を整えて新しいクロスを貼っていきます。

  • 1階和室の内装はクロスを貼替えました。廊下側は綺麗だったので張替えはしていません。
    お客様の予算に応じて、内装のご提案をしています。

完成しました!

  • L字型の大きなキッチンから使いやすさに重視したコンパクトなシステムキッチンに変更。空間も広がりました。

  • キッチンはLIXIL キッチン W2500 パッとりくんのGKシリーズです。ライトウォルナット カラーがキッチン上の天井とリンクして落ち着いたすてきな空間になりました。

  • 床からの冷気を防ぐ断熱材が敷かれているので、リフォーム前よりあたたかく快適になりました。

  • キッチンの出入り口の戸はリフォーム前の建具を使用しています。

  • LIXILの洗面化粧台「ピアラ(鏡なし)」を採用。入居後、好きな場所に棚が取付できるように仕上げています。

  • お風呂はヒートショック対策として、浴室乾燥機を設置しました。入浴前には浴室乾燥機で浴室をあたためてから入浴すると、血圧の急激な変化を軽減することができます。

  • お風呂はTOTOユニットバス「サザナ」を採用。 断熱性の高いTOTOのサザナは、床がふかふかしている特徴があります。
    また、お手入れしやすいのはもちろん防カビ機能や節水機能も備わっている点もポイントです。

  • トイレはTOTO GG1 ウォシュレット®一体形便器を採用。段差やすき間が少ない、一体感のあるデザインでお掃除がしやすいトイレです。

    窓から光が入らないトイレなので、使用するクロスの色を明るくして清潔感を感じる明るい空間をご提案しました。

  • 応接間から寝室にリフォームしました。内装のクロスは建具に合うカラーや素材にこだわりご提案しました。

  • 天井のクロスを張替え、照明もシャンデリアから寝室用に新しくしました。

  • リフォーム後は引き戸に変更しました。引き戸には開閉がしやすく、バリアフリー化に適しているなどのメリットがあります。

  • 1階和室は襖の張替えをしました。スタイリッシュで洗練された柄と色のバリエーションがある「ルノン 凛」という商品です。

お客様の

親戚の住む豊岡市に引っ越すことになり、友人にこうのとりリフォームを紹介してもらいました。
まずは、利便性の良い場所に中古住宅を購入できてよかったです。映画鑑賞が趣味なので、映画館も近くてこれからの生活が楽しみです。
リフォームについては、担当してくれた畠中さんから商品選定のアドバイスやご提案をいただき、費用を抑える箇所と掛ける箇所にメリハリをつけて、満足できるリフォームになりました。ありがとうございました!

担当者からのコメント

畠中 真史

リフォームにあたりお客様から完成イメージの資料を見せていただきました。これからの生活を「すてきな空間で過ごしたい」という想いが伝わってきました。掃除のしやすさや、ヒートショック対策を導入するなど、安全に安心して暮らせるポイントをおさえたリフォームをご提案しました。

関連する施工事例

豊岡市でリフォームなら
こうのとりリフォーム

どんなことでも
ご相談
お気軽に

contact

LINEからでも来店予約歓迎です!

0120-76-7600

営業時間 9:00〜18:00 日曜定休

LINEで気軽に質問や来店予約もできます!

ショールームで実物を見て相談できます!

施工エリア

施工エリア

兵庫県豊岡市を中心に対応

こうのとりリフォームは、兵庫県豊岡市を中心に対応しております。
お気軽にご相談ください。